水曜日の11:35、新宿御苑前から少し歩いたところにあるパスタ屋のばさらへ。
ほぼ開店時間に入ったが既に4組のお客さん。店内は広くはないが席の間隔がほどよく空いているので、居心地は良い。
席の構成は、入口手前に4人テーブルが2卓、2人テーブルが3卓、奥が見づらかったが、たぶん、分けれる4人テーブルが3卓くらいあった。と思う。
1人席のカウンターなどはなく、1人でも2人テーブルに座れるので、荷物や大きな上着を着ていっても問題ない。
個人的評価点数
2人卓の端はそれぞれ既にお客さんがいるため、真ん中に座る。注文したのは、しらす干し・とびっ子、きのこ、三つ葉のペペロンチーノだ。

先にいた左右それぞれのお客さんのパスタが来ている。大盛りはけっこう多い。プラス100円取っても全然良い量だ。
私の左と右はいずれも50歳くらいのオッサンなのだが、2人とも犬食いでズルズルと食べる。そばじゃねーんだよ。
さて、私が注文してから2分20秒でサラダとパンが来て、さらに11分40秒後にパスタが来た。麺は生パスタではなく乾麺だ。
白いプレートの中央に広がる黄金色のスパゲッティは、一見してシンプルながらも洗練された芸術作品のようである。
艶やかなオリーブオイルにコーティングされた麺は、しっかりとアルデンテに仕上がり、その表面に絡む具材たちが美しい調和を奏でている。
まず目を引くのは、豊富に盛り付けられたしらす干しである。繊細で上品な白の質感が、他の鮮やかな具材を際立たせている。







しらす干しはひと口食べると、その柔らかな塩気と海の香りが口いっぱいに広がり、まるで波打ち際の潮風を浴びているかのような感覚に誘われる。
その隣でキラキラと輝くのが、とびっ子である。鮮烈なオレンジ色がプレート全体に生命力を与え、口に含めばプチプチと弾ける食感が、まるで祝福の花火のように喜びをもたらす。
噛むたびに広がるその風味が、麺と絶妙に溶け合い、食べる者を魅了する。
さらに、存在感を放つのが大きくカットされたキノコである。ジューシーな肉厚の食感が、麺の軽やかさと対照的なアクセントを生む。
このキノコには、オイルと唐辛子の香りが染み渡り、その芳醇な風味が深い満足感を与える。
三つ葉は全体を引き締める名脇役である。その鮮やかな緑色が視覚的なアクセントとなるだけでなく、噛むたびに爽やかな香りを放ち、ペペロンチーノのシンプルな辛さを見事に引き立てている。

三つ葉の繊細な苦味が、他の具材と調和し、飽きることのない味わいを生む。
この一皿は、ただの料理ではない。具材それぞれが持つ個性を尊重しながらも、それを一つの物語として完結させる調理人の技が光る、完成された作品である。
優しい辛さと豊かな風味、そして食感のコントラストが食べ手を至福の時へと誘い、気がつけばまた一口、そしてもう一口と手が止まらなくなる。
これほどまでに多幸感を与えるペペロンチーノは、訪れる価値を大いに高めていると断言できるである。
お店の詳細
- 店:ばさら
- 住:東京都新宿区新宿1-27-2 ルミエール御苑 住所をコピー
- 駅:新宿御苑前駅から徒歩10分
- 電:03-3356-3813
- 営:昼11:00-14:00 夜 18:00-23:00
- 定:無休
- 公:https://italian-basara.com/
- 食:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13038393/dtlrvwlst/
パスタ,洋食の関連記事はこちら
- 肉はその繊維一本一本にまで味が染み渡り、口に運ぶと濃厚な旨みとともにコク深いソースが広がる。福招門の牛バラ肉丼セット950円
- 青じその香りが程よいアクセントとなり、サーモンの自然な甘みを引き立てる。ノエルのサーモンのポアレ 青じそバターソース1,050円
- オクラは、柔らかくもその独特の粘りを保ち、スパイスの海の中で輝きを放つ。オセワダイニング オクラとチキンのカレー Aセット+チーズ1,100円
【厳選3店】カロリーが気になる40代男性向け ラーメンランキング
会社、飲食店を複数経営してる45歳の私が実際に食べに行って、本当に美味しくて、居心地の良いお店を調査し、評価をまとめてきました。
【厳選3店】ダイエットが続かない40代男性向け 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、東新宿駅の本当に美味しいラーメン リアルガチ 比較まとめランキング