和食– tax –
-
店が空いていても相席になる。目の前の見知らぬ客と、無言で唐揚げに向き合う。中華料理 福怡軒の唐揚げ定食900円
平日の11:20、新宿御苑前駅から10分ほどの福怡軒へ。開店してからわずかだったからか、広々とした店内にお客さんは2組。 中央の4人テーブルに座りランチALL900円の唐揚げ定食を頼む。注文してから3分で料理が運ばれてきた。唐揚げなのに早すぎないかと不安... -
黄金色の黄身が白身と絡み合い、半熟ならではのとろみを湛えた姿は、まるで朝の陽光を映したかのようである。松屋の朝食モーニング「とろっとたまご丼」380円
ここ何年か、太ることを気にし炭水化物をあまり取らないようにしておいた。 最近、身体の筋、健を痛め、痺れもあり、なかなか治らない。医者には行ってロキソニンの飲み薬や湿布も貼っている。 老化もあると思うが、なんとなく炭水化物というエネルギーを... -
噛めば小麦の香りがふわりと立ち、カレーの風味と重なって絶妙なハーモニーを奏でる。新宿御苑前 更科のカレー南蛮800円
カレーの芳醇な香りが鼻腔をくすぐる。湯気とともに立ち上るその匂いは、どこか懐かしく、遠い記憶の扉をそっと開くような優しさを持っている。 目の前に置かれた「カレー南ばん」の器には、黄金色のとろみを帯びたスープが湛えられ、艶やかな表面にはわず... -
焼きたての豚肉とキャベツの組み合わせは、対照的でありながら絶妙な調和を見せる。新宿 荘園の[日替わり]生姜焼き990円
皿の上には、これ以上ないほど輝きを放つ「生姜焼き定食」が鎮座している。 きらりと光る豚肉には、生姜の香りがたっぷりと染み込み、甘みと旨味が層を成して絡みついている。その見た目だけで、箸を持つ手がじわりと熱を帯びる。 豚肉は適度な厚みをもち... -
塩の加減が絶妙で、魚そのものの自然な旨味を引き出している。やよい軒のしゃけの塩焼朝食510円
平日の朝8:30、やよい軒へ。今日注文したのはしゃけの塩焼き定食510円だ。注文してから4分17秒で前のタブレットに完成のお知らせが表示される。 やよい軒の「しゃけの塩焼朝食」は、シンプルでありながら驚くほどの完成度を誇る一皿である。 まず、主役で... -
この狭いテーブルで、どこの誰かも判らない、息の臭い剥げかかったオヤジと相席になり面と向かってメシを食べることの苦痛さ。新宿2丁目のそば処 更科の「かけの玉子とじ」750円
平日の14:30、新宿御苑前駅 近くの蕎麦屋へ。注文したのはかけの玉子とじ。入店したときは私を含めてお客さんは2組だったが、ぞくぞくと入ってくる。 注文してから3分6秒で運ばれてきた。この時点で満席である。さすがの更科だ。 一見すると控えめな存在で... -
やよい軒の小さな白い小皿は食器用洗剤でベトベトなので使用しないように。やよい軒のサバの塩焼き定食800円
皿の中央に堂々と横たわる一切れのサバ。その身は香ばしく焼き上げられ、黄金色に輝く皮目が見る者の食欲を刺激してやまない。 やよい軒の「サバの塩焼定食」は、その存在そのものがシンプルさの極致を体現している。だが、この一膳には計り知れないほどの... -
衣が歯で砕けるその瞬間、ふわりと広がる香りとともに鶏肉の柔らかさが口内を満たす。新宿に佇む げんかい食堂のランチ鶏天丼と唐揚げ
平日の11:00、先日に引き続き新宿の「げんかい食堂」へ。あの鶏天丼が忘れられない。 今回は鶏天丼と一緒に唐揚げも注文。鶏天丼は5分36秒で、唐揚げはそこから2分50秒で運ばれてきた。 水炊き鶏鍋専門店の「鶏天丼と唐揚げ」は、一口で心を掴まれる魅惑の... -
外はサクサク、中は驚くほどジューシーで、鶏肉の旨味が口いっぱいに広がる。新宿御苑前駅から徒歩10分 げんかい食堂の鶏天丼1,000円
平日の11:00、新宿のげんかい食堂へ。ほぼ開店時間にも関わらず既にお客さんが2組いる。さすがげんかい。 今回注文したのは、期間限定の鶏天丼1,000円。ランチタイムにこんな限定商品をやっているなんて知らなかった。 注文してから3分58秒で料理が運ばれ... -
柚子胡椒がほのかに香り、さっぱりとした酸味と辛味がスープ全体に軽やかさを加えている。新宿三丁目駅から徒歩10分 鳥けんの白親子丼1,000円
平日の13:00、新宿6丁目にある焼き鳥屋 鳥けんのランチへ。店名は変わったが以前から焼き鳥屋でリニューアルオープンをしたっぽい。 評判は良いみたいだが席数が少ないため12:00だと満席で入れない。13:00の段階で2人ほどいて、カウンターに座った。 今回... -
カツの衣の香ばしさと柔らかな肉の旨味が口の中で交わり、幸福感をもたらす。新宿三丁目駅から徒歩5分 そば処 更科のカツ丼セット1,100円
平日の13:45、新宿の更科へ。今日は満席だが、相席はしなくて良さそうだ。注文したのはカツ丼セット1,100円。頼んでから5分55秒で運ばれてくる。 カツ丼とかけそばのセットは、心を温める料理としての完成形である。 丼ぶりに収まるカツ丼の穏やかな佇まい... -
舌の上をすべるたびに、そのまろやかな旨味が心の奥底まで染みわたる。新宿三丁目駅から徒歩5分 そば処 更科のかけそば600円
平日の14:00、先日に続き蕎麦の更科へ。今回注文したのはスダンダードのかけそば600円。注文してから3分2秒できた。 湯気の向こうに透けて見える醤油ベースの琥珀色のつゆは、まるで湖面に落ちる一滴の光のような静かな深みをたたえている。 その上に浮か... -
香りをかぐだけで、鶏の出汁の深みと醤油の芳醇さが鼻腔をくすぐり、期待感を膨らませる。新宿三丁目駅から徒歩5分 そば処 更科の冷やし鳥南蛮900円
平日の14:30に新宿のそば処 更科へ。空いている店内の奥に座る。注文したのは冷やし鳥南蛮。2分57秒で、かなり早く運ばれてきた。 新宿のそば処が誇る冷やし鶏南蛮——この一品は、器の中に涼やかな美しさと心地よい豊かさを宿している。 まず目に飛び込んで... -
豊潤な味噌の風味とともに、魚の旨みがじわじわと広がる。やよい軒のサバの味噌煮定食800円
皿に鎮座する一切れのサバ、これは単なる料理ではなく、どこか懐かしさと落ち着きを誘う一枚の風景画である。見る者の目を引くその青みがかった銀色の皮は、脂がのり、光を吸い込むような深みを湛えている。 味噌のタレが下に広がり、サバに絡むその色合い... -
新宿御苑前駅から徒歩5分のそば処 更科の鶏南蛮ソバ。鶏肉は、噛むとじゅわっと広がる旨味が、出汁の中で穏やかに溶け合う。
2024年8月27日の火曜日、14時。ランチに脂っこいものを避けたいと考えていて、そばを選択。 店構えからして年季の入っている新宿2丁目のそば処 更科へ。 店内の構成は、4人がけのテーブルが8卓。6卓ほど埋まっている。座って、少しすると水を持ってきてく... -
揚げたてアツアツ、肉汁ジュクジュクで、口に入れた瞬間に笑顔に。やよい軒の唐揚げ定食790円+生卵60円
2024年6月22日、土曜日の11:30にやよい軒へ。前回食べたアカモクが美味しく、今日までに何度か食べた。今回は、アカモクと一緒に食べた唐揚げが忘れられなく、試しに来た。 唐揚げはカロリーが高いのでずいぶんとしっかり食べていなかったが、たまには良い... -
唐揚げ付きだと満足感は高い。やよい軒のねばとろ定食990円
2024年5月18日の土曜日。14:30、昨日に続き、やよい軒へ。土曜日ということもあってか、昼過ぎにも関わらず、店内は8割ほどお客さんが入っている。 ねばとろのヘルシーさにハマった。物足りなかったから、今日は唐揚げ付きのを注文。混んでいたためか、9分... -
ねばみが染み渡る。遅めのランチや、運動不足な40代の男女にとっては、一番良い昼食メニュー。やよい軒 新宿御苑店のねばとろ定食860円
2024年5月17日の金曜日。14:00に新宿御苑のやよい軒へ。お昼を食べようか食べまいか、悩んでいた。 悩む理由としては、高カロリーの食事しか候補に思い当たらなかったからだ。 最近、リニューアルオープンしたやよい軒のメニューを見たところ、とても健康... -
[東新宿駅から徒歩6分] ゆで玉子は小さい穴を開けた方が良い。剥きにくい。土曜日のテイクアウトランチ きくやの白身魚フライ弁当
2024年3月2火の土曜日、13:30にお弁当のきくやへ。残りは5つ。今日は白身魚フライの弁当を選ぶ。 作り置きのため冷えているのは仕方がない。レンジでチンしてほかほか。 これだけお得にも関わらずワガママなんだけど、ゆで玉子は小さい穴を開けた方が良い... -
アジが揚げたて、おにぎりは手作り。新宿三丁目駅から徒歩8分 KOYAMAのアジフライ2枚弁当650円
2024年2月28日の水曜日、13:30。今日はつけ麺古武士の隣にあるお弁当屋さんKOYAMAへ。注文した弁当はアジフライ2枚入り。 店内で販売してあるおにぎりが、本当に店内で手作りしていると聞き驚いた。きちんと包装されていたので、てっきり工場から仕入れて...