中華料理– tax –
-
空いている店内でゆっくり中華料理を食べたい人にはオススメ。新宿6丁目の平日ランチ 新宿三丁目駅から徒歩5分の中華料理 歓の五目焼きそば
火曜日の11:30。ヒムツリカレーの近くにある中華料理「歓fun」へ。古武士やファムネット、ノエルなどへ行くときに店前はよく通っていたが、入ったことはなかった。 ランチをやっているよ、というのは判ってたんだけど、なんというか店の覇気がないというか... -
[新宿御苑前駅から徒歩2分]美味しくはない。米は水っぽい、海苔は噛み切れない、肝心の具も少ない。新宿御苑前駅の土曜日ランチ Rahmen Eddieのぼんごっぽいオニギリ
土曜日の11:00。昨日行ったRahmenEddieへ再訪問。ぼんご風のオニギリを食べてみたかったのが理由。 たぶん並んでいるだろうな、と思いつつ新宿御苑駅の方へ歩く。店が近くなるに連れて人が多くなる。この辺は行列の出来る人気店が多い。 店に着くと、以外... -
[新宿御苑前駅から徒歩2分]思ったより器が小さくて、量が少ない。見た目の色合いは良い。新宿御苑前駅の平日ランチ Rahmen Eddie
最近ツイッターでちょくちょく見るRahmen Eddieへ。定休日と営業開始時間を確認し、おそらく混むであろうから昼前に入るように考えて行ってみる。 ラーメンやオニギリがあるらしく、ツイッターに流れてくる写真や動画が上手で、頭から離れなくなってた。 ... -
[新宿御苑前駅から徒歩6分]見た目通りの歯ごたえと喉越し。カップラーメンのラ王を思い出す麺だ。富久町の平日ランチ 桑名の味噌ラーメン980円
水曜日の11:30。さっぽろラーメン桑名へ。お昼時、たまにこの店の前を通るのだけど、営業してたりしてなかったりする。ウェブで定休日が水曜というのを見て、火曜日の昨日行ったら休みで、今日は営業すると書いてあったので来た。 不定休って一番信頼を無... -
昼時は1人でいくと相席の危険性あり。神経質な人は、注意して。油淋鶏は不味い。新宿御苑前駅の平日ランチ 新宿御苑前駅から徒歩3分の福錦 新宿御苑前店
ステーキハウスまで行ったものの、食べれなかったので、さてどうしたものか。せっかく久しぶりにこの辺まで来たので、新宿御苑前の方まで歩いてみる。 そうだ、久しぶりに福錦へ行こう。ただ、以前と違って昼時なので、入れないかもしれないし、混雑してて... -
接客の反面教師として学びたいなら、アホの巣窟である東京油組総本店の油そば下北沢店が最適だ。北沢2丁目の平日ランチ
平日の14:40。昼前に下北沢で打ち合わせがあったため、終わったあとに東京油組総本店の油そば下北沢店へ。 久しぶりに来た油そば下北沢店。狭い店内にお客さんは1人。今は880円もするのか、値段が上がったのか。店内に入ると、少し奥に行こうとしたら、「... -
[新宿三丁目駅から徒歩5分] 熱すぎて早く食べれないから、急いでいる人には向いてないスーラータンメン。新宿5丁目の平日ランチ 荘園
3連休明けの平日11:30。久しぶりに台湾料理の荘園へ。 前回の記事はこちら。 さて、11:30だとお客さんは少ない。1組だけ入っていた。今日はスーラータンメン900円を食べてみる。 このお店は水は持ってこない。自分でドリンクバーへ取りにいくスタイルだ... -
ほんのり柚子の香りのするトロトロ魚介豚骨つけ麺がグフフッ。土曜日ランチ 新宿御苑前駅から徒歩3分のえび豚骨拉麺 春樹 新宿御苑前店
土曜日の11:30。海老ラーメン・はるきへ。どうしてもはるきの魚介豚骨つけ麺が食べたくなってしまった。食べたことはないんだが、メニューを見て美味しそうだと感じ、ずっと食べてみたかった。古武士と比べてどっちが美味しいか。 店につくと、それなりに... -
癖になるほど居心地が良い富久町のランチ 新宿三丁目駅から徒歩8分のコールCALL。スタミナ丼も美味しかった
ポカポカ陽気の平日11:35。一昨日も行った富久町のコールへ再び。オープン直後なので、お客さんは0。 今日、注文したのはスタミナ丼860円。7分45秒で運ばれてきた。今日は暖かいせいか人通りが多い。この時点で、テーブル2卓に両方ともお客さんが入って... -
丁寧な接客とオシャレで居心地の良い、応援したくなる。平日ランチ 新宿御苑前駅から徒歩5分のダイニングバーコールCALL
丁寧な接客とオシャレで居心地の良い店内。ランチは曜日ごとに4種類が変わる楽しみ。また行きたい。 急に寒くなった雨の降る平日の11:30。先日行ったKOBAYAの隣にあるCALLコールというお店。ダイニングバーがランチをやっている。 店前にメニューやメッセ...