ラーメン– tax –
-
角煮の風味と、ちょっと焦げた苦味のある味。かなり美味しい。新宿5丁目の平日ランチ 荘園の角煮ラーメン
月曜日の14:00。打ち合わせが長引き、ようやく解放。最近ハマっている荘園に再び行く。 混む昼時は避けれたので、店内のお客さんは2組だけ。開店時間と違い、店内はとても暖かい。やはり開店時はエアコンが効いてないだけだったか。 スブタ定食950円を頼... -
豚肉も厚く、筍は太く、麺もほどよくコシがあって、ひとくち一口が本当に美味しい。新宿5丁目の平日ランチ 荘園のパーコーラーメン
火曜日の11:00。今日はいつもより早めに昼食を取る。けっこう寒くなってきたので、身体の芯から温まる食事をと思い浮かんだのが、荘園のパーコーラーメンである。 荘園は最初の印象が最悪だったが、お店の仕組みが判れば、味も美味しいし、それほどストレ... -
魚の粉を3杯くらい入れて、味を調整する。コクと甘みが追加されて、かなり良い感じだ。新宿6丁目の平日ランチ 古武士の味玉つけ麺1,000円
雨の降る寒い金曜日の11:30。温かいものが食べたいなーと、新宿6丁目の古武士へ。さっきまで小雨だったのに、急に雨が強くなってきた。 お客さんがいっぱい居たら別の店へ行こうと思い、店内を覗くと2組のお客さん。店内に入り、奥のレジ前カウンターへ... -
紙エプロンの要不要は、女性だけでなく男性にも聞くべきだ。新宿御苑前駅の平日ランチ 本家 第一旭 新宿店のチャーシュー麺
水曜日の13:30。近場で髪を切ってから、ラーメン第一旭へ。福錦に行こうかと思っていたが、ちょっと急いでいたのもあって、ラーメンにした。 第一旭は新宿御苑の中でも人気店。私も何度か行ったことがある。ブタの香りが強い醤油ラーメンだ。 14:00に髪を... -
[新宿御苑前駅から徒歩8分]女性も食べやすい。ただでさえ美味しかったスープが、さらに美味しくなっている。新宿6丁目の平日ランチ 古武士の味玉濃厚つけ麺
古武士の濃厚つけ麺、1ヶ月ぶりに食べたけど味が変わったか。ちょっと甘みが強くなった気がして、以前よりずっと美味しくなった。 平日の11:30、久しぶりにつけ麺古武士へ。お店の外観が少し変わった気がする。暖簾はあったかな。 入店と同時に、いらっし... -
[新宿御苑前駅から徒歩2分]美味しくはない。米は水っぽい、海苔は噛み切れない、肝心の具も少ない。新宿御苑前駅の土曜日ランチ Rahmen Eddieのぼんごっぽいオニギリ
土曜日の11:00。昨日行ったRahmenEddieへ再訪問。ぼんご風のオニギリを食べてみたかったのが理由。 たぶん並んでいるだろうな、と思いつつ新宿御苑駅の方へ歩く。店が近くなるに連れて人が多くなる。この辺は行列の出来る人気店が多い。 店に着くと、以外... -
[新宿御苑前駅から徒歩2分]思ったより器が小さくて、量が少ない。見た目の色合いは良い。新宿御苑前駅の平日ランチ Rahmen Eddie
最近ツイッターでちょくちょく見るRahmen Eddieへ。定休日と営業開始時間を確認し、おそらく混むであろうから昼前に入るように考えて行ってみる。 ラーメンやオニギリがあるらしく、ツイッターに流れてくる写真や動画が上手で、頭から離れなくなってた。 ... -
[新宿御苑前駅から徒歩6分]見た目通りの歯ごたえと喉越し。カップラーメンのラ王を思い出す麺だ。富久町の平日ランチ 桑名の味噌ラーメン980円
水曜日の11:30。さっぽろラーメン桑名へ。お昼時、たまにこの店の前を通るのだけど、営業してたりしてなかったりする。ウェブで定休日が水曜というのを見て、火曜日の昨日行ったら休みで、今日は営業すると書いてあったので来た。 不定休って一番信頼を無... -
接客の反面教師として学びたいなら、アホの巣窟である東京油組総本店の油そば下北沢店が最適だ。北沢2丁目の平日ランチ
平日の14:40。昼前に下北沢で打ち合わせがあったため、終わったあとに東京油組総本店の油そば下北沢店へ。 久しぶりに来た油そば下北沢店。狭い店内にお客さんは1人。今は880円もするのか、値段が上がったのか。店内に入ると、少し奥に行こうとしたら、「... -
[新宿三丁目駅から徒歩5分] 熱すぎて早く食べれないから、急いでいる人には向いてないスーラータンメン。新宿5丁目の平日ランチ 荘園
3連休明けの平日11:30。久しぶりに台湾料理の荘園へ。 前回の記事はこちら。 さて、11:30だとお客さんは少ない。1組だけ入っていた。今日はスーラータンメン900円を食べてみる。 このお店は水は持ってこない。自分でドリンクバーへ取りにいくスタイルだ...