古武士– tag –
-
塩気と出汁のバランスが秀逸で、食べ進めるごとに深みを増してゆく 新宿 古武士のつけ麺と唐揚げ1,350円★★★★☆
木製のテーブルに静かに置かれたつけ麺の膳。久しぶりに訪れた店で、思わず息をのむ。 黒い器に艶やかに光る中太麺、艶めきながらたっぷりと折り重なっており、見るからにコシがある。 隣の青い器には、魚介豚骨のつけ汁が湯気を上げ、食欲を刺激する香り... -
唐辛子に含まれるカプサイシンでダイエット効果!?東京医科大学1年生女子必見!勉強疲れを癒す古武士の旨辛つけ麺でエネルギーチャージ!東京医科大学から徒歩3分 新宿 つけ麺 古武士の旨辛つけ麺1,050円
平日の11:00、開店と同時に新宿 東京医科大学近くの古武士へ。今日頼んだのは旨辛つけ麺1,050円。価格と麺が変わってから初めてなはず。 麺の量が少し減ってしまったけど、魚介豚骨の旨味と複雑な配合をしているだろう辛味が絶妙に合わさり、あっという間... -
以前よりも滑らかさと弾力を増し、口に運ぶ前からその進化を感じさせる。新宿にあるつけ麺 古武士の油そば800円
平日の15:00、新宿のつけ麺 古武士へ。夏に価格や麺の種類、麺の量が変わってから、初めての油そば。無料の大盛りにして待つ。注文してから9分16秒で運ばれてくる。 新宿の喧騒をかき分けるようにして辿り着く一軒のつけ麺屋。その暖簾の向こうに広がるの... -
麺は見るからに滑らかで太く、ひと口含めばその甘みと旨味が一気に広がる。新宿 つけ麺 古武士のラーメン1,000円
生まれ変わった古武士のラーメン。注文してから12分24秒で運ばれてくる。 一杯の丼に凝縮された贅沢そのものである。視覚的な第一印象からして、その濃厚な存在感に圧倒される。 魚介豚骨スープの深い琥珀色は、まるで静かに燃えさかる暖炉の火のような温... -
丁寧な包み方で持ち帰りも安心。新宿6丁目 土曜日ランチ弁当テイクアウト つけ麺 古武士の濃厚つけ麺800円
2024年2月24日の土曜日、14:00。お弁当にハマっているついでに新宿6丁目 つけ麺 古武士のテイクアウトを注文。 電話したところ15分後には出来上がっているとのこと。空いているのかなと思い、時間に行ってみたら8割のお客さん。 濃厚つけ麺800円と唐揚げ3... -
久しぶりに食べるらぁめんは、魚介の旨味が効いてて美味しい。新宿6丁目の年始平日ランチ 古武士のらぁめんと餃子
2024年の一発目のランチは古武士からスタート。人によっては連休中かもしれない金曜日の11:00。既に店内には1組のお客さん。奥のカウンターに座る。 かなり寒くなってきたのもあり、久しぶりにつけ麺ではなくらぁめんを注文する。一緒に餃子も。注文から... -
餃子のタネは少ないがニンニクがバッチリ!新宿6丁目の年末土曜日ランチ つけ麺の古武士
2023年、最後の土曜日、11:10。1年の締めくくりは古武士つけ麺。お店に入ると、開店してすぐにも関わらず2人のお客さん。 テーブルに座り、注文したのは濃厚つけ麺900円と餃子350円。 その後もお客さんは入り、11:20には18席ある店内の15席が埋まる。相変... -
2023.12.11週のランチ。古武士で旨辛つけ麺と唐揚げ3個1,250円
月曜日 古武士で旨辛つけ麺と唐揚げ3個 1,250円 2023.12.11月曜日の11:00。久しぶりに古武士のあの塩っぱい唐揚げが食べたくなった。11:00に入店した途端、次々にお客さんが入ってくる。さすがの人気店。 注文したから5分00秒で唐揚げが、10分5秒... -
魚の粉を3杯くらい入れて、味を調整する。コクと甘みが追加されて、かなり良い感じだ。新宿6丁目の平日ランチ 古武士の味玉つけ麺1,000円
雨の降る寒い金曜日の11:30。温かいものが食べたいなーと、新宿6丁目の古武士へ。さっきまで小雨だったのに、急に雨が強くなってきた。 お客さんがいっぱい居たら別の店へ行こうと思い、店内を覗くと2組のお客さん。店内に入り、奥のレジ前カウンターへ... -
[新宿御苑前駅から徒歩8分]女性も食べやすい。ただでさえ美味しかったスープが、さらに美味しくなっている。新宿6丁目の平日ランチ 古武士の味玉濃厚つけ麺
古武士の濃厚つけ麺、1ヶ月ぶりに食べたけど味が変わったか。ちょっと甘みが強くなった気がして、以前よりずっと美味しくなった。 平日の11:30、久しぶりにつけ麺古武士へ。お店の外観が少し変わった気がする。暖簾はあったかな。 入店と同時に、いらっし...
12