2023年10月– date –
-
玉子がトロトロ。洋食屋のオムライスより、圧倒的に美味しい。新宿6丁目の平日ランチ ノエルのオムライス&チキンナゲット
昨日に引き続き、東京ビジネスホテルのノエルへ。平日火曜日の11:30。ランチオープンと同時に入店。 初めてのご利用ですか、と丁寧に確認をされながら、席に座る。 今日もノエルに来たのは、他のメニューを試したかったのと、ポテトサラダが食べたかったか... -
ファムネット超えか!? カロリーを気にする40代の男性や体型を気にする女性にオススメ。新宿6丁目の平日ランチ 東京ビジネスホテルのノエルのカジキマグロランチ
平日の11:30。ランチがあったことを知らなかった東京ビジネスホテルのノエルへ。 東京ビジネスホテルがランチをやっていたことを知らなかった。少し前に、誰かがホテルの前のディスプレイの前で見ていたのを発見し、知った。 ホテル前はこんな感じ。まさか... -
チーズナンはプラス250円、ゴマとガーリックはプラス50円。新宿5丁目の土曜日ランチ ヒムツリカレーのポークとシーフードとガーリックナン
土曜日の11:30にヒムツリカレーへ。土曜日はランチをやっているお店が少ないので、いつも迷う。 中華かカレーで悩んだけど、ヒムツリカレーに決定。ポークとシーフードをもう一回食べたいというのと、他のナンも試してみたかったから。 土曜日の昼前という... -
絶対にオススメしない。小さい唐揚げ4つで1,320円は高すぎ、現金使えない。新宿5丁目の平日ランチ ボンズの唐揚げプレート
10月とは思えないほど暖かい平日の12:00。唐揚げ好きな私として行ってみたかった、ホテルアンプランの地下にある、唐揚げ酒場ボンズへ。 ホテル前に看板はあるものの、店がどこにあるのか判らなかった。地下とは書いてあるのだが、地下の店が開いているの... -
接客の反面教師として学びたいなら、アホの巣窟である東京油組総本店の油そば下北沢店が最適だ。北沢2丁目の平日ランチ
平日の14:40。昼前に下北沢で打ち合わせがあったため、終わったあとに東京油組総本店の油そば下北沢店へ。 久しぶりに来た油そば下北沢店。狭い店内にお客さんは1人。今は880円もするのか、値段が上がったのか。店内に入ると、少し奥に行こうとしたら、「... -
新宿のランチだけど騒がしいDQNや土方などが全くいないから客層が安心。新宿5丁目の平日ランチ ファムネットのチキンソテー
平日の11:30。居心地、味、ともに最高だった洋食ファムネットへ。もうここに行きたくて行きたくて。 店前でメニューを見てたら、ぞくぞくとお客さんが入っていく。さすがだな。ここはね、ラーメン屋とかと違って、騒がしいDQNや土方などが全くいないのだ。... -
[新宿三丁目駅から徒歩5分] 熱すぎて早く食べれないから、急いでいる人には向いてないスーラータンメン。新宿5丁目の平日ランチ 荘園
3連休明けの平日11:30。久しぶりに台湾料理の荘園へ。 前回の記事はこちら。 さて、11:30だとお客さんは少ない。1組だけ入っていた。今日はスーラータンメン900円を食べてみる。 このお店は水は持ってこない。自分でドリンクバーへ取りにいくスタイルだ... -
むしろカレーを付けないで、別々に食べた方が美味しいかもしれないチーズナン。新宿5丁目の祝日ランチ 新宿三丁目駅から徒歩5分のヒムツリカレー
急激に寒くなり、雨の降る祝日の11:30。3週間ぶりのヒムツリカレーへ。 この雨の中の、この時間。祝日なのにお客さんは1組入っている。さすがだ。さらに私が入店してから、1人来た。 今回頼んだのは、バターチキンカレーとナンをチーズナンに変更。バタ... -
ほんのり柚子の香りのするトロトロ魚介豚骨つけ麺がグフフッ。土曜日ランチ 新宿御苑前駅から徒歩3分のえび豚骨拉麺 春樹 新宿御苑前店
土曜日の11:30。海老ラーメン・はるきへ。どうしてもはるきの魚介豚骨つけ麺が食べたくなってしまった。食べたことはないんだが、メニューを見て美味しそうだと感じ、ずっと食べてみたかった。古武士と比べてどっちが美味しいか。 店につくと、それなりに... -
癖になるほど居心地が良い富久町のランチ 新宿三丁目駅から徒歩8分のコールCALL。スタミナ丼も美味しかった
ポカポカ陽気の平日11:35。一昨日も行った富久町のコールへ再び。オープン直後なので、お客さんは0。 今日、注文したのはスタミナ丼860円。7分45秒で運ばれてきた。今日は暖かいせいか人通りが多い。この時点で、テーブル2卓に両方ともお客さんが入って...